culture & multi space


未生流の流れを汲む講師が、いけばなの伝統的な技法とその精神を伝えます。個々の生徒に合わせたアドバイスで、初心者でも美しい作品を生けることができるようになります。お花を通じて季節を感じることの喜びを、生徒一人ひとりに 伝えることに情熱を注いでいます。花材の選び方から生け方まで、基本を大切にしながら、お花との対話を楽しむ時間を提供しています。
担当講師
川竹 さち子
いけばなは、ただの花飾りではなく、心を豊かにする日本の伝統文化です。生ける一つ一つの動作に意味があり、それを通じて自分自身と向き合う時間を持つことができます。ぜひ、この機会にいけばなの世界に触れてみてください。
未生流

いけばなは決して敷居が高いものではありません。季節を感じ、花を通じて心に活力をもたらす芸術です。花ばさみの音に耳を傾けながら、「今」の瞬間を生ける喜びを体験しましょう。未生流の講師が、一人ひとりに合った丁寧な指導で、いけばなの技術だけで なく、心の豊かさも伝えます。完成した作品はご自宅に持ち帰り、再度生けることで、季節の美しさをお部屋に取り入れることができます。月に一度のレッスンで、季節の彩りを生活の一部にしましょう。
季節の花材を使って、花の美を引き出す技術を学びます。花の名前も覚えられます。
未生流講師による、丁寧で心温まる指導。初心者の方も安心してお越しいただけます。
一人一人のレベルや希望に合わせて季節の花材を準備いたします。他の方の作品も刺激に。
1
2
3
こんな方におすすめ!
季節を感じる生活をしたい方
心を豊かにする趣味を探している方
いけばなに興味がある方

毎回楽しみにしているレッスンでは、様々な季節の花々と触れ合えます。花の名前や特性に詳しくなり、自宅でも季節感あふれる生活を実践できるようになりました。
季節を感じる暮らし
受講生様の声
花を生けることで、忙しい日常を忘れ、自分と向き合う静かな時間が持てるようになりました。講師の優しい指導のもと、いけばなの奥深さに魅了されています。他の方の作品を見るのも刺激になります。
お花との対話




エミールカルチャースクールでは、受講生の皆様が学びを楽しみながらスムーズに進められるよう、以下の重要なポイントをお願い申し上げます。
-
定期講座は3ヶ月ごとに自動更新されます。
-
休会をご希望の場合は、お早めにご連絡いただけると助かります(更新月は4月、7月、10月、1月)。
-
更新月の初回開講日に、3ヶ月分の受講料をお支払いいただきます。
-
欠席時の振替や返金は原則行っておりませんが、止むを得ない怪我や長期入院など特別な状況に対しては柔軟に対応いたします。
-
途中入会については、入会時に期の残り回数分をお支払いいただく形になります。
-
受講前に、受講の手引きを詳しくお読みいただき、ご質問があればどうぞお気軽にお問い合わせください
皆様のご理解と協力を心より感謝いたします。楽しい学びの時間をお過ごしいただけることを願っております。どうぞお気軽にご参加ください。